子どもと楽しむコートダジュール

美しい景色と温暖な気候に恵まれたコートダジュールは、小さなお子様と一緒に旅をするのに最適な場所です。フランス語が話せなくても大丈夫。遊び場も豊富で、子供も大人も心から楽しめる旅が待っています。

日本からはもちろん、ヨーロッパ在住の日本人ご家族も多く訪れるコートダジュールで、私たちが体験した魅力的な過ごし方をご紹介します。

🚃観光用プチトラン (Petit Train)

マントン、ニース、モナコ、カンヌ、グラースなど、主要な観光地には観光用のプチトランが運行しています。車では入れない旧市街を巡り、多言語(日本語対応あり)での解説を聞きながら、親子で楽しく街を散策できます。所要時間も1時間未満なので、お子様連れにぴったりの手軽さです。

🏖️ビーチ

コートダジュールの海は、お子様にとって最高の遊び場です。地中海は波が穏やかで、安心して遊べます。7月や8月はもちろん、6月や9月も泳ぐことができます。

ただし、ニースをはじめとする多くのビーチは小石や砂利浜のため、裸足では歩きにくく、砂遊びには向いていません。

砂浜のビーチをご希望の場合は、以下の場所がおすすめです。

  • ヴィルフランシュ・シュル・メール: ニースから電車で約10分。駅からも近く、景色も素晴らしいです。湾になっているため遠浅で、小さな小石のビーチなので、お子様でも安心して遊べます。

  • モナコ(ラルヴォット地区)、カンヌの中心部近辺アンティーブも砂浜です。

より快適に過ごしたい場合は、プライベートビーチの利用もおすすめです。有料(1日または半日で1名あたり15ユーロ程度)で、マットレスやパラソルを借りられるほか、シャワー、トイレ、レストランなどのサービスも利用できます。

 
 
 
 

海だけでなく、ホテルでも水遊びを楽しみたい場合は、プールが併設されたホテルを選ぶのがおすすめです。

🎡モナコ

  • 海洋博物館・水族館: 大人から子どもまで楽しめる人気のスポット。大きな水槽や昔の展示物があります。屋上には遊具やカフェがあり、休憩しながら海を一望できます。

  • 移動遊園地: 毎年10月末から11月中旬にかけて、エルキュール港に期間限定で登場。様々なアトラクションがあり、素晴らしい景色とともに楽しめます。

  • クリスマスイルミネーション: 11月末から1月上旬にかけて、街全体が華やかなイルミネーションで彩られます。

 
 
  • 季節ごとのイベント: 秋の期間限定で、エルキュール港に移動遊園地が登場します。また、クリスマスシーズンには、街全体が華やかなイルミネーションに彩られ、ノエル村(クリスマス・ヴィレッジ)やアイススケート場も期間限定でオープンします。

🎨ニース

  • 城跡の丘(Colline du Château): ニース湾と港の絶景を望む丘の上には、大きな公園があります。小さな子向けの遊具から、大きな子向けの遊具まで揃っています。無料のエレベーターもあり、気軽にアクセスできます。

  • プロムナード・デュ・パイヨン(Promenade du Paillon): 旧市街と新市街を結ぶ広大な遊歩道公園。遊具や噴水があり、無料で利用できます。

  • シミエ庭園(Jardins des Arènes de Cimiez): マティス美術館の裏にある庭園で、ピクニックに最適です。隣接する修道院の庭園も無料で入ることができ、美しい花や眺めが楽しめます。

  • フェニックス公園(Parc Phoenix): 空港近くにある広大な植物園。フラミンゴやワニなどの動物、小さな水族館、充実した遊具があり、1日中楽しめます。

  • ニース市植物園(Jardin botanique de Nice): 3ヘクタールの広さを持つ植物園には3000種以上の植物があり、子どもが遊べる公園も併設されています。

  • 期間限定の遊園地: 冬季限定でオープンする室内遊園地「LUNAPARK」や、空港近くにある室内遊び場「Kid’s city Nice」もあります。

 

 
 

 

🌴カンヌ

  • クロワゼット大通り: 映画祭の会場前や、大通りの端には遊具やメリーゴーランドがある公園があり、海を眺めながら遊ぶことができます。

  • 室内遊び場: マンデリュー近郊には、「Fun city Cannes」という室内遊び場もあります(カンヌ中心地から離れているため車でのアクセスが便利です)。

🌳その他の地域の遊び場

ニースやカンヌといった中心地以外にも、コートダジュールには子どもと一緒に楽しめるユニークなスポットがたくさんあります。

lutin

🎡アドベンチャー&テーマパーク

  • ル・ボワ・デ・リュタン(Le Bois des Lutins) ヴィルヌーヴ・ルベにある、自然を生かした広大なアスレチック遊技場です。ツリーハウスや吊り橋など、森の中で1日中アクティブに遊ぶことができます。同じ敷地内には、年齢別のツリートップ・アスレチック**「ピチュン・フォレスト(Pitchoun Forest)」(3歳から)や、ジップラインで滑走する「キャニオン・フォレスト(Canyon Forest)」**(8歳以上)などがあり、幅広い年齢の子どもが楽しめます。

    • 営業期間: 通常、春から秋にかけての週末と学校の長期休暇中にオープンしています。

    • アクセス: カーニュ・シュル・メール駅からバスで約15分。

  • ルディパーク(Ludiparc) ニースから車で約25分、サン=ポール・ド・ヴァンスの近くにあるアスレチック遊技場です。こちらも広々とした敷地で、思い切り体を動かして遊べます。

  • リヴィエラ・ナチュール(Riviera Nature) グラースから車で約10分、自然の中にあるアドベンチャー・アスレチック場です。木の上を渡るスリル満点のアクティビティが楽しめます(要予約)。

  • コアラランド(Koaland) マントンにある小さな遊園地です。小さな子ども向けの乗り物が中心で、ファミリーで楽しめます。

🐜自然公園&市営公園

  • エコパーク(Ecoparc) ムージャンにある公園で、無料で遊べる屋外アスレチックがあります。室内では、子ども向けのワークショップや展示会が開催されることもあります。

  • ヴァルマスク県立自然公園(Parc Départemental de la Valmasque) ムージャンにある広大な自然公園です。池があり、サイクリングやローラースケート、ピクニックなど、自然の中でゆったりと過ごしたい方におすすめです。

その他ユニークなアクティビティ

  • カーニュ・シュル・メールの自転車レンタル ニースから電車で約15分、カーニュ・シュル・メールの海沿いの遊歩道では、普通のレンタサイクルだけでなく複数の人数で乗れるレンタル自転車を借りられます。海からの心地よい風を感じながら、ファミリーでサイクリングを楽しめます。

velo

🏞️神秘的な洞窟を探検しよう

コートダジュールには、子どもたちの探究心をくすぐる神秘的な洞窟がいくつかあります。

  • サン・セゼール洞窟(Grottes de Saint-Cézaire) ニースから車で約55km、サン・セゼールという村に位置します。600万年という壮大な時間をかけて形成された洞窟を探検することができ、自然の神秘を肌で感じられます。

  • サン・ヴァリエの洞窟(Le Souterroscope de Saint-Vallier) グラースからバスまたは車で約20分の場所にあります。音楽とイルミネーションで演出された幻想的な空間を体験できるユニークな洞窟です。

 
grotte2

⛵海のアクティビティ

コートダジュールの美しい海では、クルーズや水中観察など、子どもと一緒に楽しめるアクティビティが豊富です。

ニースやアンティーブ、マンドリューの港やビーチからは、夏期を中心にイルカやクジラを見に行くツアーが数多く出ています。船上から海の生き物や壮大な景色を眺める体験は、きっと忘れられない旅の思い出になるでしょう。

🐾動物と触れ合える場所

コートダジュールには、様々な動物と出会えるスポットがあります。

  • ラ・ロンロヌリー(la ronronnerie) ニース市内にある人気の猫カフェです。清潔な空間で、猫たちと触れ合いながら食事や手作りスイーツを楽しめます。席数が限られているため、特に週末は早めの時間に行くことをおすすめします。

  • パークアルファ(Parc Alpha) ニースから車で約1時間半、メルカントゥール国立公園内にあるオオカミの自然公園です。広大な敷地で、自然に近い状態で暮らすオオカミを観察できます。

    • 料金の目安: 大人12ユーロ、子ども(4〜12歳)10ユーロ。

    • アクセス: ニースから車で約70km。

  • モン・ダジュール自然保護区(Réserve des Monts d’Azur) ニースから車で約1時間10分の場所にある、広大な保護区です。ヨーロッパバイソンや野生のバッファロー、プレーリー犬などが暮らしており、サファリ形式で観察することができます。自然と動物が織りなす壮大な景観を楽しみたい方におすすめです。

🛍️ショッピング

フランスには、Du Pareil au même、Petit BateauSergent Majorなど、可愛くてお手頃な子ども服ブランドがたくさんあります。お手頃価格なH & MやZARAもとても人気があります。また、おもちゃやインテリアも充実しており、特に木製のおもちゃは人気です。普通のおもちゃはla grande récréで見つけることができるでしょう。ニースの中心街にあるショッピングセンター、ニース・エトワールには、多くの専門店が入っています。

🚼便利な情報

  • レストラン: 子ども用の椅子は用意してくれる店が多いですが、カトラリーやお皿は大人用が一般的です。気軽に子連れで利用でき、周囲にあまり気を使う必要はありません。子ども向けのメニューは栄養バランスに偏りがある場合が多いので、大人用の料理を取り分けるのも良いでしょう。

  • レンタカー: チャイルドシートが必要な場合は、予約時に必ず伝えてください。

  • ベビーカー: フランスの公共交通機関では、ベビーカーでの移動が大変な場合があります。

  • デパートのサービス: 日本のようにベビーカーのレンタルや子ども専用トイレといったサービスはあまり期待できませんが、ニース・エトワールにはおむつ替えスペースやベビーカーのレンタルサービスがあります。

🎒日本から持参すると便利なもの

  • 食べ慣れた食品: 時差ボケなどで食事が進まない時のために、インスタントスープやレトルト食品など、食べ慣れた日本の味があると安心です。

  • 粉ミルク・ベビーフード: こちらで購入すると日本のものと味付けが異なるため、持参するのがおすすめです。粉ミルクはスティックタイプが見つかりにくいので、小分けにする容器があると便利です。

  • 使い慣れた食器: レストランでは大人用のフォークやスプーンが出てくることが多いため、離乳食用や子ども用の使い慣れた食器があると安心です。

  • 食事用エプロン: ほとんどのレストランではナプキンしか提供されないため、子ども用のエプロンがあると服が汚れません。

  • 除菌用ウェットティッシュ: こちらでも購入できますが、日本の製品は無香料で使いやすいものが多く、便利です。

  • おむつ・おしりふき: 日本のものより品質が劣り、値段も高めです。特にウェットティッシュは香りの強いものが多いため、日本のものを多めに持参すると良いでしょう。

  • ゴム製のズボン: フランスの子ども服はボタンのズボンが多いです。飛行機内や移動中には、ゴム製のズボンがおすすめです。

(2025年8月)